社会状況などが刻々と変化する中で、新たな困難に直面する人達がいたり、それまで見えなかった困りごとが出てきたりと、社会課題も変化しています。

「認定特定非営利活動法人 市民活動さぽーとねっと」は、それらに向きあい、社会課題の解決に向けた取り組みとネットワークづくりを通して、より良い社会づくりを目指して活動しています。

ニュースレター

事業紹介

ネットワークづくり

社会課題の解決に取り組むNPO・ボランティア団体、コミュニティ組織などの支援を行い、様々な団体間の連携やネットワークづくりを図ることで、より良い地域づくりに取り組んでいます。

防府市地域協働支援センター

防府市の中心部にあるルルサス防府2階「防府市地域協働支援センター」の指定管理を受け、管理運営を行っています。

市民活動支援機能

市民活動を総合的に支援する拠点として、市民活動に関する情報収集・発信の場、市民活動の交流の場、活動の場として利用することができます。

生涯学習支援機能

各種イベント・催し物・講習会等に利用できる施設貸出を通じて、生涯学習の場の提供を行っています。

防府市こども食堂ネットワーク協議会

防府市内で活動する こども食堂運営団体が連携し、こども食堂の普及啓発や研修を行うとともに、運営資源を開拓し、相互に協力しながら、地域での子どもの居場所として、継続して活動できるよう連携しています。
当法人ではその会員団体となり、会計を担い、運営をサポートしています。

子育て家庭の支援

困ったときに「困った」と言える、そんな地域でのつながりづくりを目指して、子育て世帯の様々な居場所やサポート体制づくりに取り組んでいます。

防府コミュニティフリッジ

防府市在住のひとり親家庭を対象に、食料品などの支援を必要とされている方が、自分の都合のいい時に食料品などを取りに行ける「コミュニティフリッジ」を運営しています。

※この事業の立ち上げは「休眠預金等活用助成事業 中国5県コロナ対応緊急支援助成(第2期)」によって助成されました。

防府市ファミリーサポートセンター

子育ての援助を受けたい人と行いたい人が会員になり、センター事務局を橋渡し役として、会員同士が子どもの世話を一時的に有料で援助しあう組織です。

防府市内 留守家庭児童学級

防府市内の小学校に設置されている留守家庭児童学級(15学級)を受託しています。

支えあいのしくみ

フードバンク山口 ほうふステーション

NPO法人フードバンク山口と協定を結び、防府市でのフードバンク活動の拠点である「フードバンク山口 ほうふステーション」を運営しています。

「フードバンク」とは、安全に食べられるのに消費されない食品を、企業や個人から寄贈していただき、必要としている施設や団体、世帯に無償で提供する活動のことです。

食品ロスを削減することができ、食料資源を有効に活用することができます。

タイトルとURLをコピーしました